驚愕!!プロのように綺麗なケーキの切り方とは?
皆で食べようと、楽しみにしているケーキを切り分けることになって
困った経験はありませんか。
綺麗なデコレーションが崩れてしまったり切り口から崩れてしまって、
悲しくなったことありませんか。
プロのように綺麗に切るには、ここが違いました。
プロのように綺麗にケーキを切る方法とは
- ケーキを1度冷蔵庫で冷やし、固めてからカットすると崩れにくくなります。
- ケーキの上に乗っている固さのある果物・チョコプレートなどのデコレーションを取っておきましょう。
- 包丁を熱湯につけ、布巾で水分を拭き取りましょう。
- 使う包丁も、プロは刀身が長くて薄いカステラ包丁を使用。
- 無くてもケーキ直径より長く、刃の薄い包丁を用意するとよいですよ。
- 包丁が冷めないうちにケーキをカットする
- ホールケーキの場合、中心に爪楊枝などで目印をつけてから直径の1/2カットして、人数分切り分けていきます。
- ワンカットごとにキッチンペーパーやフキンで、包丁にくっついたクリームを拭き取る。
- ワンカットごとに包丁を熱湯につけ、フキンで水分を拭き取りましょう。
- スポンジの中にいちごなどフルーツがあって切りづらい場合は、焦らずにゆっくりと包丁を進めましょう。
- スポンジ層は包丁を垂直におろさず、ゆっくり、大きく前後に動かしてきると綺麗に切れますね。(包丁は先部分からケーキの真ん中に入刀し、なるべく立てながら外側に向かって動かす)
- ケーキをうまくお皿にのせるには、ケーキサーバーを使うと便利ですが、無いときには包丁をケーキの底に指し込みフォークを添えて取り出すと倒れたりしませんよ。
- 外しておいたフルーツなどのデコレーションをトッピングする。切れ目にあたる位置にあったフルーツは、1つずつカットして元の位置にトッピングしましょう。
ピクトケーキはデコレーションも全てがクリームで作られているケーキが
多いので、初めに外す手間も無く綺麗に切りやすいケーキです。
これで、安心して、パーティを楽しめますよ。